東京都における介護職・看護職を取り巻く環境
東京都の介護職の給料・待遇
ケアスタイルに掲載されている求人データから、 東京都の介護職の給料相場をご紹介します。
東京都全体の平均年収(正社員)は 339万円です。サービス形態別にみると、有料老人ホームでは 358万円、特別養護老人ホームでは 334万円、デイサービスでは 285万円、グループホームでは 310万円、老人保健施設では 339万円となっています。
それぞれのサービス形態によって実施される介護サービスは異なり、介護職の平均給料も違ってきます。
また、持っている資格や地域、働き方によっても異なりますが、全国平均でみると、介護サービスの中でも最も給料が高いのは特別養護老人ホームです。以下、訪問介護、グループホーム、デイサービスとなります。
東京都の介護職の平均給料
年収 339.2万円 / 月給 25.7万円
東京都のエリア別平均給料(年収)ランキング
- 1西多摩郡檜原村440万円
- 2狛江市366万円
- 3渋谷区365万円
- 4西多摩郡日の出町364万円
- 5文京区361万円
- 6西多摩郡瑞穂町360万円
- 7武蔵村山市360万円
- 8千代田区359万円
- 9調布市358万円
- 10中央区358万円
記載の給料情報はケアスタイルで現在公開している求人情報を元に算出しています
東京都で介護職・看護職をする魅力
介護職の主な仕事は、ご高齢者の食事、排泄、入浴、移動の介助です。
活躍の場は特別養護老人ホームをはじめとする入所施設やデイサービスなどの日帰り施設、ご自宅に訪問する訪問介護事業所など多岐にわたります。
業務内容や勤務時間帯は職場のサービス内容によって異なります。
たとえば、デイサービスでは食事・排泄・入浴介助のほかに、レクリエーションや利用者さんの送迎も行います。勤務時間は基本的には日中のみとなります。
有料老人ホームでは、利用者さんの生活の自立を援助することが主な仕事です。勤務時間帯は朝、昼、夜勤とさまざまです。
東京都の発表(令和元年「敬老の日にちなんだ東京都の高齢者人口(推計)」)によると、東京都の高齢者人口は309万4000人です。高齢者人口増加率は0.6%で、前年に比べて1万7000人増加しました。高齢者の人口数は日本1位となっており、介護職の有効求人倍率は6.36倍と全職業の1.37倍を大きく上回り、東京都内での介護職の需要はますます高まっています。
東京都では2018年に「東京都高齢者保健福祉計画(平成30年度~平成32年度)」を策定しました。2025年の未来を見据え、介護人材対策のとして、退職理由のひとつである腰痛悪化を回避するため、ロボット介護機器の普及に向けた取り組みをしています。