埼玉県における介護職・看護職を取り巻く環境
埼玉県の介護職の給料・待遇
ケアスタイルに掲載されている求人データから、 埼玉県の介護職の給料相場をご紹介します。
埼玉県全体の平均年収(正社員)は 314万円です。サービス形態別にみると、有料老人ホームでは 333万円、特別養護老人ホームでは 308万円、デイサービスでは 278万円、グループホームでは 290万円、老人保健施設では 318万円となっています。
それぞれのサービス形態によって実施される介護サービスは異なり、介護職の平均給料も違ってきます。
また、持っている資格や地域、働き方によっても異なりますが、全国平均でみると、介護サービスの中でも最も給料が高いのは特別養護老人ホームです。以下、訪問介護、グループホーム、デイサービスとなります。
埼玉県の介護職の平均給料
年収 314.4万円 / 月給 23.6万円
埼玉県のエリア別平均給料(年収)ランキング
- 1秩父市428万円
- 2飯能市388万円
- 3秩父郡長瀞町379万円
- 4鶴ヶ島市379万円
- 5北葛飾郡松伏町362万円
- 6比企郡川島町351万円
- 7三郷市346万円
- 8幸手市341万円
- 9戸田市340万円
- 10さいたま市南区339万円
記載の給料情報はケアスタイルで現在公開している求人情報を元に算出しています
埼玉県で介護職・看護職をする魅力
介護職員の仕事とは、支援を必要とする高齢者の方が、少しでも自分らしい生活を送ることができるよう身の周りのお世話をすることです。トイレや入浴、食事の介助をはじめ、口腔ケア、血圧や体温測定などの健康チェックも介護スタッフの大切な仕事です。そのほか、デイサービスであれば利用者さんの送迎やレクリエーションの企画なども行います。特養のような入所型施設であれば、洗濯やお部屋の掃除、夜勤のときは夜中のおむつ交換などもあります。働く場所は、通所型のデイサービスやデイケア、入所型の老人ホームやケアハウス、認知症の高齢者が対象となるグループホームなど多岐に渡ります。
埼玉県はこれまで全国的にみて「若い県」だといわれてきましたが、65歳以上の高齢者人口は2040年ごろまで増え続けると予測されています。総務省の発表によれば、75歳以上の後期高齢者人口の対前年増減率が全国トップ(平成30年10月)の「高齢県」となりました。介護施設の数も、全国のなかで埼玉県はかなりのハイスピードで増えています。今後も整備が進められていくため、ますます介護職の需要は高まるでしょう。
高齢化が進む埼玉では、現在さまざまな取り組みを進めています。そのひとつが「埼玉県高齢者支援計画」です。高齢者が安心して暮らせるまちづくりを目指し、在宅医療の充実や地域リハビリテーションの推進、高齢者の孤立防止、介護保険施設の整備、介護人材の確保などが進められています。
厚生労働省埼玉労働局の調べによると、求人全体の有効倍率に対し、埼玉県の介護職員の有効求人倍率は4.8倍(平成31年3月)とかなり多くなっています。県としても、介護を一生の仕事にできるよう介護職員が休暇を取りやすい職場づくりをしたり、無資格の方の資格取得サポートや介護福祉士を目指す方の資格取得費用の一部支給をしたりと、手厚い取り組みを行っています。